top of page
検索

コザ信用金庫の創業スクールとは。はて?

  • 執筆者の写真: チナツ ナガハマ
    チナツ ナガハマ
  • 1月11日
  • 読了時間: 1分

浦添市主催の1週間・無料のセミナー終了後に紹介された有料セミナー。

20,000円か…高いな。とケチな私は私は悩んでいるはずのに、手は携帯へ。

電話はすぐに繋がってしまった。


「創業スクールはどういう内容ですか?」と聞いていみると、数か月で20,000円。

各専門家が講義をし、幅広くマーケティングや知財、経営、流通等を学べると説明してくれた。高いけど、安い気がする。

よし、申し込みしたいです!!!と、ケチな私が思い切った。


「実は今年かなり人数が多くてですね。20名に対して60名以上申し込みがあり、厳しいと思います。一応面談して決めることになっていますが…」


と、申し訳なさそうな声。おいおいおいおーい。面接まだでしょ。


確かに。すでに創業目の前の人が優先よね。ビジョンがはっきりしている人がいいよね。

私?なんか知らんけどやる気だけ。(笑)


と、始まった面接。

今の私の武器は「やる気」だけ。明るく楽しくのはずが、ガチ面接でした。怖っ。

ま。運がいいので、必要なら受かるでしょ。私に不要なら落ちるでしょ。

で、忘れていたら数日後

「長浜さん!!!激戦突破ですよ!おめでとうございます」

の連絡が届いた。


わーい🙌わーい🙌


そして始まった。大人の塾。「創業スクール」


>>>つづく

 
 
 

最新記事

すべて表示
創業スクール初日。

激戦を運で突破した創業スクールが始まった。 人生そんなもん。こんなもん。 必要だったら受かるし、不要なら落ちる。 私には多分これが必要な学びとご縁。 そしてやるからには、卒業する!!! 卒業するなら長い期間、楽しむしかない。 気持ちは一人前で始まった。...

 
 
 
いざ!商工会議所へ

よし、何か始めよう!と思ったら猛ダッシュ。 とりあえず商工会議所の門をたたいた。 こんなことしたいなぁ。未経験だけど。 こんなことしたいなぁ。資金ないけど。 こんなことしたいなぁ。よくわからんけど。 漠然としている私に、丁寧に丁寧に対応してくれた。 キラリーン。私の神様☆...

 
 
 
下着屋との出会い

あれは確か、2019年頃。丁度コロナ真っただ中の事だった。 フルタイムで働きっぱなしだった日常が、新型コロナウィルス蔓延をきっかけに、 出勤しなくていい!出勤NGです。の合図が出た。 在宅に切り替えて働くけど、オンラインで確認。業務連絡。...

 
 
 

Comments


bottom of page